日々の生活

テスト・検定試験

2021年の振り返り(目標は達成できたのか)

今年の目標が未達に終わっているので、100点満点で評価するとしたら0点だろう。 とはいっても達成が容易な目標を掲げなかったという意味では、自分自信に対する目標設定のレベル感は合っていたことになる。 来年の目標をどうするか。 そもそも2021年の目標が達成できていないので、普通に考えれば2022年も引き続き同じ目標にするべきだろうけど・・・。 今年全体を通していえば目標を具体的に掲げることにより、それに向けて曲がりなりにも勉強するようにはなった。 継続的に勉強はできなかったが、断続的には勉強できた。 目標は達成できなかったが、勉強をするようになったという点が今年1番の収穫・評価ポイントかもしれない。
日々の生活

怒りは余裕のなさの裏返し(妻との口論)

「仕事を片付けねばならない」というイライラが余裕をなくし、そうしていつもなら流せるような他人の話に食ってかかってしまった。 こうやって冷静になってみればなんてことないのだが、心に余裕がない状態だとムキになってしまう。 常に他人に迎合するべきではないが、不要な争いは避けられるのであれば避けるべきだろう。 こうやって考えてみると、自分もまったく成長していない。。。
仕事

当たり前水準の低下(価値観の多様性のデメリット?)

価値観の多様化は全面的に肯定すべきものと考えがちだが、一概にそれは諸手を挙げて賛成すべきものとはならないように感じる。 もちろん個人レベルで見ればどんな考えを持っていたとしてもクオリティの高いアウトプットを出せる人もいるであろうが、総体としてレベルは下がっていくように思われる。 かくいう自分自身がそこまで職人気質的に仕事に臨んでいるわけではないので、こんなことを言う資格はないかもしれない。 ただ、多様な意見の尊重が必ずしもアウトプットの質を向上させるものではないように感じた新入社員の発言だった。
仕事

12月は勉強しづらい。

受験生の頃も感じたけれど、年末年始は意外と予定が多く入り込んで勉強ができない。 本来であれば受験生は年末年始など関係なく、黙々と勉強するのが理想ではあるのだが、家族も休みで家にいたり、予備校も休みだったりで、なかなかいつも通りに行動することが難しい。 かくいう自分も現役・1浪目のときはお正月に祖父母の家に遊びに行っていた気がする。。。さすがに2浪目は行かなかったけれど。 久しぶりに試験絡みで勉強しなければならない12月になったことで、ついつい受験時代の年末年始の記憶が蘇ってしまった。 過去の反省を踏まえ、黙々と勉強する姿勢を貫きたい。
テスト・検定試験

今年の目標について

TOEIC L&R TESTについては、回数も決まっているし、それに向けて出来るだけ勉強して準備するしかない。 簿記については来年の2月に再度ペーパーテストが実施されるので、それを目標に勉強することになるが、自分のこれまでを踏まえるとまた勉強せずに直前を迎えそうな・・・。 やはり強制的に勉強するようにCBTも申し込んだほうがいいかもしれない。 さすがに目標を1つも達成できないのは締め括りとして芳しくないので、どれか一つでも達成できるように頑張りたいところ。 あと1ヶ月、勉強して準備せねば。
日々の生活

夢に向かって努力する

目的地が決まっていてもそこへ向かっていくという意志と努力がなければ到達はできない。 当たり前のことを言っているだけだが、自分の人生においてこれを実行できたことはない、ということに気が付いた。 すなわち、夢に向かって努力したという経験がない。 振り返ってみれば小学生のときはサッカー選手になりたいと思っていたが、当時の自分は少年サッカーに所属してすらいなかった。 また中学になってからは医者になりたいと思ってこともあったが、理数科目が苦手であったし、そもそも全く勉強をしていなかった。
仕事

夜勤時代の思い出

そのときは時給が良いということで安易に深夜勤務を志願していたのだが、いま思うとよくやっていたなぁと思う。 仮に今もう一度やれと言われても、身体がもたない気がする。そう考えると医師や看護師、工場の深夜勤務の方などはスゴい。 当時は22時から8時までの勤務で、確か2〜3時間の間隔で20分の休みがあり、合計60分休憩時間があったように思う。 深夜のシフト自体は日曜日と月曜日に2日連続で入れていたのだが、日曜日の夕方頃からの憂鬱感は半端じゃなかった。
仕事

風邪を引いたときのスケジュール

風邪を引いてしまった。 原因は子どもの風邪である。 さすがにノーガードで咳やらくしゃみを浴びていれば、そりゃ風邪にもなるって話ではあるのだが。 最近は子どもが風邪を保育園でもらってくる→自分もそれに伝染るってパターンで風邪を引くことが多い。 というよりそのパターン以外で風邪を引くことはない。 同じ状況下にいるはずなのに妻は風邪をもらわない。なぜこういうときに母親は風邪にならないのだろう。
大学受験

夏の終わり

毎年そうだが、甲子園が終わると一気に夏が終わった感覚になる。 だいたい9月も暑いし、外気温としては夏が継続しているのだが、どことなく「甲子園の終わり=夏の終わり」という勝手な定式を抱いてしまう。 ただ、高校や浪人のときは「甲子園の終わり=夏の終わり」だけではなく、それが夏休み勉強できなかったという事実を突きつける瞬間ともなっていた。 甲子園の終わり→夏の終わり→夏休みが終わる→勝負の夏が終わるのに勉強できていない→絶望する 上記のプロセスを自分は少なくとも2回は経験している。
仕事

2倍速中毒

動画を再生するとき視聴スピードを変更できるのであれば間違いなく2倍速にする。 YouTubeではもちろん、スタディサプリやクレアールの授業なども基本的に2倍速で視聴している。 2倍速で聞くのに慣れてくると、段々と普通の速度で話している動画や音声を聞くのに違和感を感じてくる。 違和感というかイライラに近い。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました