日々の生活 裾直ししたパンツ(+Jコレクションの「ワンタックテーパードパンツ」 今さらながら、裾直しに出していた+Jコレクションの「ワンタックテーパードパンツ」(商品番号: 439676)の写真を掲載してみたいと思う。 2021.06.23 日々の生活衣服
TOEIC L&R Test アビリティーズメジャード(アビメ)第268回TOEIC L&R TEST TOEICを受けるとスコアシートにアビリティメジャード(アビメ)というものも掲載されている。このアビメはパートごとの正答率を表しているわけではない。 パット見ただけだと何ができているのかよくわからないが、それぞれのアビメの項目がTOEICのどのパートに対応するかが一応決まっているようだ。 2021.06.22 TOEIC L&R Testテスト・検定試験英語
テスト・検定試験 6月2週目(6/14-6/20)の学習成果 簿記検定3級とTOEICが終わり、これで一段落だ。簿記もTOEICも手応えなく終わってしまったのは残念だが、学ぶべきことも多かった。まずは簿記もTOEICも勉強を継続する習慣を身に着けていかねばならない。習慣化が成功への鍵だ。 2021.06.21 テスト・検定試験学習計画・成果
TOEIC L&R Test 第270回TOEIC L&R TEST(2021年6月20日) 第270回TOEIC L&R TEST(2021年6月20日)の受けてきた感想です。 TOEICで950点を取得することを2021年の目標の目標達成に向けてTOEICを受けてきました。 2021.06.20 TOEIC L&R Test英語
TOEIC L&R Test TOEICミニ模試 まとまった時間を確保することが難しい。 仕事に時間を取られたり、家事や育児に時間を取られたりと、2時間なり3時間なりの時間を勉強に当てることは正直できそうな状況にない。 2021.06.19 TOEIC L&R Test英語
読書 新幹線は読書に最適 久しぶりに新幹線に乗る機会を得られた。かれこれ乗るのは1年半ぶりくらいになる。 わたしは新幹線に乗るのが好きだ。なぜなら読書が捗るから。 なぜかよくわからないけど新幹線の座席では集中して本を読むことができる。だからこそ、新幹線に乗るとなったら必ず読書することにしている。 2021.06.18 読書
Apple製品 楽天モバイルをeSIMから物理SIM(nanoSIM)に ただ、使わない端末を持ち運ぶのも面倒だし、またテザリングがうまくいかないこともあったので、モバイル通信を使いたいという気持ちはどこかにあった。 そこにきて楽天モバイルの対応を見つけたので、早速できるか試してみた。 2021.06.17 Apple製品
仕事 逃げとしての自己研鑽 何かを学びたい、学習したいという意欲はあり、本を買ったり、セミナーに行ったりするものの結局何も身に付かず、人生が好転しない。要は結果が出ていないわけだ。 それでも断続的には学習を続けたり、興味のある分野はどんどん増えていくし、学びたいことも色々と出てくる。 しかしながら、何で結果が出ないのに学ぼうとする姿勢だけは持ち続けているのだろうか。自己研鑽することを厭わないのは何故なのか。 2021.06.16 仕事日々の生活読書
日々の生活 共通の話題 小学生や中学生の頃はバラエティ番組、アニメ、漫画などの話が共通の話題となっていた。 高校生くらいになると若干その割合は下がってくるものの、それでも共通の話題としてはまだテレビ番組や漫画などがその役割を果たしていた。 2021.06.15 日々の生活