テスト・検定試験

2022年12月1週目(11/28-12/4)の学習計画

いよいよ師も走る、師走。 この時期になると仕事の焦りと年末の高揚感が入り混じり、嫌なような嬉しようなどっちつかずの気分になる。 12月は国内だけでなく、海外への出張も予定しているので、それが最大の山場となりそう・・・。 何かと準備もあるし時間も取られるので本当は回避できればいいのだけど。。。
テスト・検定試験

2022年11月4週目(11/21-11/27)の学習成果

体調を崩すと回復までの時間がとても無駄に思えてくる。 仮に万全の体調であればできていたことができないわけで、機会の損失につながる。 常に体調を万全に保つことは意外と軽視しがちだが、割と重要なスキルの一つに感じる。 ただ、喉元過ぎれば熱さを忘れるで、風邪が治ると忘れてしまいがちだけど。。。
仕事

本気を出すということ

「明日から本気出す」「まだ本気出していないだけ」 何かしらうまくいかないことが起きたとき、口に出さないまでもこのような言葉がついつい言い訳のように頭に浮かぶ。 「本気になれば自分だってあれくらいできる」という言葉は、実際にでき...
TOEIC L&R Test

アビリティーズメジャード(アビメ)第306回TOEIC L&R TEST

アビメをベースにすると、当面の目標はリスニングにおいて全て90%超えることと、リーディングで全て95%を超えること、になりそう。 このあたりをコンスタントにクリアできるようになれば、950点も超えてくるだろうし、自分の実力的にもワンランク上がってくるように感じる。 ついに2022年のTOEIC L&R Testも12月の1回を残すのみとなった。 最後の受験に向けて弱点克服のための学習を進めたいところ。
テスト・検定試験

Kyashの返金は遅い(しっかりと60日後)

このキャンセルした返金処理が60日前後となっているのだが、これが結構遅い。いや遅く感じてしまう。 せめて1ヶ月位で処理できないものかと思うのだが、この辺りは難しいのだろうか。 そもそもキャンセル処理しなければいいだけの話なのだが、意外と注文をキャンセルしたりする機会は多いので、そうなると結構不便である。不便というか性格的に我慢できないというか・・・。 実際は60日前後といいつつ、もう少し早く返金されるだろうと思っていたのだが、そんなことは全くなく、結局返金されたのは11月17日。キャンセル処理をしたのが9月だったので、ほぼしっかりと60日だった。 Kyashを使うときは返金処理とならないように気をつけよう
テスト・検定試験

2022年11月4週目(11/21-11/27)の学習計画

なんだかんだしているうちに11月も終わってしまう。 毎日がただ過ぎていくことに恐怖心を覚える一方で、日々なにもなく過ぎていくことが逆に悪い気もしないくもない。 変化を怖れているだけなので、この傾向は悪しきものであることに変わりはない。 毎日なにかしら進歩している実感をどう自分で得ていくか。見える化して目に見える形で進歩がわかるようにしていかないと。
テスト・検定試験

2022年11月3週目(11/14-11/20)の学習成果

職種として年末に向けて忙しくなるわけでもないのだが、なんだかんだで年末に向けてやることが増えてきた。 学習を継続するという観点でいえば出張もなく、毎日同じようなリズムで過ごせるのがベストであるが、そうもいかなさそう。 帰ったら帰ったで家の中でもやることはあるし、意外と息つく暇もないのが正直なところ。 ぜんぶ言い訳であって見苦しいのは重々わかっているのだけど・・・。
TOEIC S&W Tests

結果速報: TOEIC S&W Tests(2022年11月6日)

前書き 2022年11月6日に受験したTOEIC S&W Testsの結果がウェブ上で確認できるようになっていた。 前回受けた2022年9月4日の結果は310点(スピーキング:140 点、ライティング: 1...
読書

読書レビュー:『コスパで考える学歴攻略法』(藤沢数希)

自分の子どもが圧倒的にできるならまだしも、その可能性は遺伝的にも極めて低いことを考えると、金銭的にも時間的にも精神的にも無理をして中学受験をさせることが得策かどうかは要検討といったところだ。 本書で提示されるもう一つの選択肢である留学にしても、わたし自身が留学をまったくしたことないので、そこも未知数な部分が多く、中学受験にしろ留学にしろ未知の領域となることに変わりはない。 こうなるといずれにしても未知への挑戦となるので何とも判断しづらいところはある。 一つハッキリしているのは中学受験にしろ、留学にしろ、いずれもそれなりにお金を要するということ。 教育資金の捻出のためにもそれなりにお金を貯めていかないといけないことは間違いない。ここは避けて通れない。 子どもを持つ親で、子の教育について少しでも関心があれば本書を読んでおいて損はない。
TOEIC L&R Test

受験速報:第308回TOEIC L&R TEST(2022年11月20日)

今日はまたしても駅から遠い会場で、そこまで歩いていったので到着するまでに結構疲れた。 でも気温が低いなか歩くことで体温が高まって身体が温まったし、いい運動にもなったので、結果的に良かったかもしれない。 肝心のテストの出来はいまいち。というかリスニングの難易度が高く感じられ、ここ最近で一番悪いスコアを叩き出しそうな予感しかない・・・ 2022年のTOEIC L&R Testも残すところ1回のみ。 もう950点の達成は正直難しいと内心思い始めているが、とりあえず残されたチャンスに向けて準備をしよう。 受験された皆さんお疲れ様でした!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました