テスト・検定試験

2022年11月4週目(11/21-11/27)の学習計画

なんだかんだしているうちに11月も終わってしまう。 毎日がただ過ぎていくことに恐怖心を覚える一方で、日々なにもなく過ぎていくことが逆に悪い気もしないくもない。 変化を怖れているだけなので、この傾向は悪しきものであることに変わりはない。 毎日なにかしら進歩している実感をどう自分で得ていくか。見える化して目に見える形で進歩がわかるようにしていかないと。
テスト・検定試験

2022年11月3週目(11/14-11/20)の学習成果

職種として年末に向けて忙しくなるわけでもないのだが、なんだかんだで年末に向けてやることが増えてきた。 学習を継続するという観点でいえば出張もなく、毎日同じようなリズムで過ごせるのがベストであるが、そうもいかなさそう。 帰ったら帰ったで家の中でもやることはあるし、意外と息つく暇もないのが正直なところ。 ぜんぶ言い訳であって見苦しいのは重々わかっているのだけど・・・。
TOEIC S&W Tests

結果速報: TOEIC S&W Tests(2022年11月6日)

前書き 2022年11月6日に受験したTOEIC S&W Testsの結果がウェブ上で確認できるようになっていた。 前回受けた2022年9月4日の結果は310点(スピーキング:140 点、ライティング: 1...
読書

読書レビュー:『コスパで考える学歴攻略法』(藤沢数希)

自分の子どもが圧倒的にできるならまだしも、その可能性は遺伝的にも極めて低いことを考えると、金銭的にも時間的にも精神的にも無理をして中学受験をさせることが得策かどうかは要検討といったところだ。 本書で提示されるもう一つの選択肢である留学にしても、わたし自身が留学をまったくしたことないので、そこも未知数な部分が多く、中学受験にしろ留学にしろ未知の領域となることに変わりはない。 こうなるといずれにしても未知への挑戦となるので何とも判断しづらいところはある。 一つハッキリしているのは中学受験にしろ、留学にしろ、いずれもそれなりにお金を要するということ。 教育資金の捻出のためにもそれなりにお金を貯めていかないといけないことは間違いない。ここは避けて通れない。 子どもを持つ親で、子の教育について少しでも関心があれば本書を読んでおいて損はない。
TOEIC L&R Test

受験速報:第308回TOEIC L&R TEST(2022年11月20日)

今日はまたしても駅から遠い会場で、そこまで歩いていったので到着するまでに結構疲れた。 でも気温が低いなか歩くことで体温が高まって身体が温まったし、いい運動にもなったので、結果的に良かったかもしれない。 肝心のテストの出来はいまいち。というかリスニングの難易度が高く感じられ、ここ最近で一番悪いスコアを叩き出しそうな予感しかない・・・ 2022年のTOEIC L&R Testも残すところ1回のみ。 もう950点の達成は正直難しいと内心思い始めているが、とりあえず残されたチャンスに向けて準備をしよう。 受験された皆さんお疲れ様でした!
TOEIC L&R Test

明日、TOEIC(第308回TOEIC L&R TEST)(2022年11月20日)

いよいよ2022年のTOEIC L&R Testの受験も残り2回。 今年一年受験を続けたことで、結局ほとんど実力として伸びなかったというのが証明されてしまった形になっている。。。 まぐれで一回くらいは950点を超えるかとお気楽に考えていたが、そんなラッキーは起きないこともよくわかった。 とは思うものの、ここまで来たら残り2回のうちで幸運にも950点が達成できることを祈るほかない。 さすがにこの期に及んで実力が急激に伸びることもないだろうし・・・。 とりあえず毎度のことであるが、持てる力を全て使い、ベストを尽くせるように頑張っていこう。 受験する皆さんも、頑張りましょう!
日々の生活

2人目はより大変だ

現在我が家は2人の子どもとともに生活している。 最初はなんとかなるかと思っていたが、想像以上に精神的にも肉体的にも疲れる。 肉体的な面でいえば、夜中に泣くのでそれで睡眠時間が削られ、常に寝不足気味になってしまう。 これが意外とボディーブローのように効いてきて、頭も回らなくなるし、イライラもしやすくなる。(そう考えると精神的な影響もあるか) これに加えて自分の時間を持てないのが精神的に辛いところ。 自分でいえば読書したり、勉強したりといった時間を作ることができていないことが結構ストレスとなってくる。 自分は通勤電車の行き帰りで一応1人になる時間はあるが、妻のほうはずっと家にいるので、もっと時間が取れていないことを考えると、甘いこと言うなという話かもしれないが。 自分が子どものときに親(この場合はほとんど母親だが)が、こういった状況下(わたしも兄弟がいる)で子育てしていたと思うと、今更ながら驚くし、若干尊敬してしまう。 ネット通販も普及していないし、ワンオペ育児も当然の状況下で子育てしていたことは今では想像できない。 子どもを持つのは自分の意志による部分もあるので、そういった大変さは当然受け入れるべきところであるので、あまり文句を言うのも筋違いなのかもしれないが・・・。
仕事

英語ができると思われる厄介さ(本当の実力とのギャップ)

英語できると思われる厄介さ ここから挽回するには結局自分の英語運用能力を向上させる以外に道はない。 英語が聞けて、話せるように地道に努力していくのみ。 ただ、こうやってできるようになったとしても最初の期待値が高いと、「できるようになった」ということへの評価はそこまで高くならない。 そう考えるとやっぱり最初の期待値コントロールは極めて重要だと改めて実感する。
読書

読書レビュー:『21 Lessons』(ユヴァル・ノア・ハラリ)

これは自分のこととして置き換えてみても納得してしまう。 何かわかりやすい基準や数値、そういった客観的な指標によって構成されている世界に魅力を感じることがある。 もちろんそんな「わかりやすい世界観」に入っていけば、それは現実から乖離している可能性が極めて高いため、その世界に入り浸ることで何かしらの問題が顕在化してくることが予想されるので、自分としては回避せねばとは思っている。 それでもこの不安感が付きまとう世の中で、そういった藁にもすがりたくなるのも妙に納得してしまう。 この書籍に中ではそういった虚構としての物語ではなく、真実を追うために必要な行為態度も語られているので、自分はそれを参照点として日々動いていくしかない。 なかなか一回で内容すべてを理解できないかもしれないが、まだ読まれていない方は読んでみると、何かしら刺さる部分はあるはず。
テスト・検定試験

2022年11月3週目(11/14-11/20)の学習計画

最近は出張に行くとき、新幹線でも飛行機でもどちらも混雑している。 旅行支援の影響なのかわからないが、以前よりも明らかに混んでいるように思う。 段々と日常に戻ってきたと歓迎すべきかもしれないが、広くゆったりと使えていた状況がなくなるのが寂しい気持ちもある。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました