衣服

パンツの裾直し①

ワンタックテーパードパンツを買ったけど 話題になっていた+Jコレクションの「ワンタックテーパードパンツ」(商品番号: 439676)のグレーのサイズ76を購入した。 本当はナチュラルの色が欲しかったのだが、販売...
読書

月にいくら本を買うか

月にどれくらいの金額を本の購入に費やしているだろう。 その月によってばらつきはあるが、だいたい平均すると1万円から2万円の間になるだろうか。 少し高価な本を買うときなどは、それこそ5万円くらい月に使うこともある...
仕事

わかりやすく話す

わかりやすく話すことが苦手だ。わかりやすい云々の前に、話をすること自体がそこまで得意ではない。 世間一般でいうと、どちらかというといわゆる「コミュ障」に近いと思う。 なるべく知らない人とは話したくないし、話しかけられた...
日々の生活

歯科矯正・歯列矯正

現在、歯科矯正をしている。 歯科矯正を始めたのは2016年2月頃からだったので、もうかれこれ5年は続いていることになる。 もっとも現在は矯正した歯が元に戻らないようリテーナー(マウスピース)を半日使っているだけ...
Apple製品

楽天モバイル

楽天モバイルの大々的な広告に触発されて、わたしも先日楽天モバイルに乗り換えた。 それまではマイネオを4年くらい使用していたので、格安 SIMデビューというわけではない。 特にマイネオを使用していて特に不満があっ...
読書

思い出の本 獄中記(佐藤優)

読んだ経緯 1浪目の受験の最終日程だった、早稲田大学の商学部の試験を終えた自分は、戸山キャンパスから歩いて池袋のジュンク堂書店に向かった。 なんとなく新書・文庫コーナーを見ているときに見つけたのが『獄中記』の岩波現代文...
Apple製品

スマホ

わたしは未だiPhone7を使用している。 iPhone7を使い始めたのも、今年の1月からであって、それまではiPhone6 Plusを使用していた。 iPhone6 Plusは5年ほど使っていたことになる。最...
英語

思い出の英語参考書

わたしの保有している資格試験は、TOEIC L&R 950点・英検1級である。 英語運用能力は低いが、読むことに関しては平均よりは出来ると思っている。 英語を特に勉強していた高校時代・浪人時代(+大学1...
Apple製品

情報の一元化

この歳になってもなかなか情報管理の方法が確立できない。 情報管理方法としては、アナログだがノートで管理する方法もあれば、Apple純正のメモ機能や、EvernoteやGoogle Driveを用いた、スマホ・PCでの管理方法...
読書

本棚

いま住んでいる家には物置かつ書斎として使っている部屋がある。 元々は書斎として使っていたのだが、子どもが生まれてからは物が増えてきて、最近は専ら物置部屋となりつつある。 こうやって物が増えてくると、本が物理的に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました