TOEIC L&R Test

結果速報:第274回TOEIC L&R TEST(2021年8月22日)

まさか自己最高点が出るとは思わなかったので、率直に嬉しいが、目標の950点には届かず・・・。 確かに簡単な感触ではあったが、自己最高点になるとは思わなかった。 しかしながら、950点の道のりはまだ険しい。ここからどうやって後10点上げればいいのか。。。やはりリスニングは満点にしないと950点超えは難しいのかもしれない。
テスト・検定試験

8月5週目(8/30-9/5)の学習成果

簿記の勉強を継続することがファーストプライオリティ。 読書の計画も進めたいところだが、一方でTOEIC S&W Testsの受験を経て英語のアウトプットも訓練が必要。このあたりのバランスをどうするか・・・。
TOEIC S&W Tests

受験速報:TOEIC S&W Tests(2021年9月5日)

久々に受験してみて改めて如何に自分が英語のアウトプット不足かを思い知ることができた。 そりゃ練習しなきゃできないって、という基本の基本を再認識できた。 値段が約10,000円と値段が張るので、少し受験を躊躇う部分もあるが、テストを受けることで自然と危機意識が芽生えるので、費用対効果は高いように思う。 とりあえず毎月受けられるのであれば受験していくようにしたい。
TOEIC S&W Tests

TOEIC Speaking & Writingを受けよう

突然だが明日TOEIC Speaking & Writing(TOEIC S&W)の試験を受ける。 TOEIC S&Wを受けるのは約4年振り。 現在のTOEIC S&Wの自己最高スコアは、Speaking: 90点、Writing: 150点の合計240点となっている。 ちなみに自分のTOEIC Listening & Reading(TOEIC L&R)の最高スコアは、Listening: 465点、Reading: 460点の合計925点である。
読書

読書レビュー:『自己プロデュース力』(島田紳助)

元々、講義で話した内容であるため非常に平易な言葉で書かれていて読みやすい。 基本的には芸人がお笑い・テレビの世界で成功するための方法を記載しているものだが、他の職業でも当てはまることや、そもそもの人生訓のようなものも多く語られている。 山口周氏がこの本に触れていたときに書いていたのは「自分たちの武器が通用するところで勝負する」という点。
大学受験

夏の終わり

毎年そうだが、甲子園が終わると一気に夏が終わった感覚になる。 だいたい9月も暑いし、外気温としては夏が継続しているのだが、どことなく「甲子園の終わり=夏の終わり」という勝手な定式を抱いてしまう。 ただ、高校や浪人のときは「甲子園の終わり=夏の終わり」だけではなく、それが夏休み勉強できなかったという事実を突きつける瞬間ともなっていた。 甲子園の終わり→夏の終わり→夏休みが終わる→勝負の夏が終わるのに勉強できていない→絶望する 上記のプロセスを自分は少なくとも2回は経験している。
読書

2021年8月購入書籍

山口周氏の薦める超基本の6冊の本を読むことを進めていきたいのだが、他に読みたい本が出てきて後回しになってしまっている。。。 ただ『考える技術・書く技術』をとりあえず読み終えられたのは、これまでの後ろめたさを解消できたという点でよかった。 読みたい本は多いが、簿記の勉強も不可欠なのでそのバランスを取らねば。本を買うのはなるべく控えたいが・・・。
テスト・検定試験

8月5週目(8/30-9/5)の学習計画

とりあえず今週も平日はクレアールの講座を2コマ進めるのが目標。 一応このペースでいけば後6週間で商業・工業の講義が終えられる予定だが、それだと正直遅い気もしている。 ただここでペースを上げて勉強できなくなってしまうのも怖いので、まずは現状の1日30分を続ける努力をしていこう。
テスト・検定試験

8月4週目(8/23-8/29)の学習成果

とりあえず簿記の勉強を計画通り進めることができた。 1日30分だけだが、とりあえず洗濯機を回している時間で簿記の勉強をするという習慣が根付きつつある。 これを継続して続けていきたい。 TOEICに関しては、TOEICの勉強ではないがYouTubeのNBC Nightly Newsを継続して聞いている。 正直どこまで理解できているかわからないが、とりあえず聞くという習慣を付けることを意識して取り組みたい。
仕事

2倍速中毒

動画を再生するとき視聴スピードを変更できるのであれば間違いなく2倍速にする。 YouTubeではもちろん、スタディサプリやクレアールの授業なども基本的に2倍速で視聴している。 2倍速で聞くのに慣れてくると、段々と普通の速度で話している動画や音声を聞くのに違和感を感じてくる。 違和感というかイライラに近い。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました