テスト・検定試験 2022年9月3週目(9/12-9/18)の学習成果 一度に大量購入してしまった書籍を何とか積読せずに読み進められている。 やはり買ったら兎に角どんどん読み進めることに限る。 とはいえ英語の勉強時間も確保する必要がある・・・。仕事に時間を取られていて家で机に向かう時間を捻出できていないので、やはり勉強するとしたら通勤電車の時間しかないか。。。 2022.09.19 テスト・検定試験学習計画・成果
お金 KyashへのチャージでPayPayポイントが付与されていた(PayPayカード) 無事にPayPayカードからKyashへのチャージした分のPayPayポイントが付与されていた! たった1,000円ちょっとではあるけれど、地味に嬉しい。 これで当面はPayPayカードからKyashに安心してチャージすることができそう。 といっても楽天カードのようにPayPayカードもいつKyashへのチャージでの使用分に対するポイント付与が行われなくなるかわからないけれど。。。 とりあえず毎月PayPayポイントが付与しているかはチェックしていこう。 2022.09.18 お金
読書 読書レビュー:『神なき時代の日本蘇生プラン』(宮台真司/藤井聡) 天皇論について詳しく知っているわけでもないが、レファレンスポイントとしての天皇、というのは妙に納得してしまった。 日本人の価値基準点を提供していたのが天皇であるとなれば、一般的に宗教による規範もなく、社会もない状況の日本が存続できていたことを上手く説明できる。 まともな社会、まともな個人を創出するために、天皇の機能やプラットフォームに関するマクロな視点からも、また虫を捕まえたり、焚き火をしたりといったミクロの視点からも語られており、どのトピックも参考になる。 宮台真司氏の著作を初めて読む方にも、対談本なので読みやすいためオススメできる。 ちなみに、宮台真司氏と藤井聡氏の対談はTOKYO MXのYouTubeチャンネルでも見られる。 2022.09.17 読書読書レビュー
読書 2022年8月購入書籍(先月何冊買ったのか) 既に何冊か本を買っているのでそれを読んでいきたい。 と言いつつも、2022年の目標達成に向けた英語の勉強も必要なので、このあたりの時間配分バランスをどうするか・・・。 でも通勤電車のなかで本を読んでいる時間が一番何も考えず、頭が空っぽになる時間なので、そこは確保したいところ。 2022.09.16 読書購入書籍
テスト・検定試験 2022年8月の学習成果(先月の学習成果) 9月も引き続き2022年の目標として掲げている①TOEIC L&R Testでの950点、②TOEIC S&W Testsのスピーキングスコア160点、の2つの目標達成に向けて勉強を進めていきたい。 ただ、読書も進めたいのでこの辺りのバランスをどう取るか。英語書籍を読むことを優先すれば英語の勉強と読書を一石二鳥で達成できるけれど。 目標達成に向けた具体的なアクションプランの策定を実施する必要があるとは認識しているが着手できずにいるので、そこも取り掛かりたい。 2022.09.15 テスト・検定試験学習計画・成果
読書 読書レビュー:『逆・タイムマシン経営論 近過去の歴史に学ぶ経営知』(楠木建/杉浦泰) また激動期トラップについては、結局いつの時代も「いまが激動期」と言っていたという歴史を本書を通じて知ることができたのも大きかった。 AIや在宅勤務、ジョブ型雇用などが叫ばれていて、今も現在進行形で「激動期」と言われているが結局はこの激動期も今までとおなじ「激動期」なのかもしれない。 もちろん本当に激動期であるかもしれないが、そうであってたとして本書で記載のあるとおり「大きな変化ほどゆっくり進む」とすれば、1〜2年でどうこうなる話でもないだろう。 全体を通して学ぶことが多いが、やはりマクロ環境に他責せず、安易なツールや方法に飛びつかず、自分や自社が置かれている具体的な状況を考えたうえで必要なアクションを取る、という当たり前のことを当たり前に実施していくほかにないという事実が改めて強調されているように思う。このあたりは『ストーリーとしての競争戦略』でも同じように感じたが、本書を読んでも再度その認識を強くした。 今回も間違いなくオススメできる1冊。 2022.09.14 読書読書レビュー
テスト・検定試験 2022年9月3週目(9/12-9/18)の学習計画 9月といえばAppleの発表会が話題にのぼる。 自分としてもそろそろiPhoneを買い替えたいとずっと思っているので、気になっていたところ。 今回もライトニングのままだし、そんなに自分としては惹かれるところもないので買うのは見送りかと思っているが、一方で円安が今後も続けば、そのうちApple製品も更に値上げされる可能性があることを考えると、今のうちに買っておいたほうがいいのかもしれない・・・。 そこそこ高い買い物なので悩ましいところ。 2022.09.13 テスト・検定試験学習計画・成果
テスト・検定試験 2022年9月2週目(9/5-9/11)の学習成果 出張に行くと当たり前であるけれど移動に時間が掛かる。 その時間は仕事のメールを返したり、本を読んだりすることに当てることである程度無駄にしないこともできるが、それでも若干効率は落ちるし、少なからず何もできない時間も発生する。 そう考えてみると出張に行くと「死んだ時間」が多く発生するので、あまり行かないほうがいいように感じる。 もちろん知らない土地に行くのは経験としては楽しいし、為になるのだけど。 2022.09.12 テスト・検定試験学習計画・成果
TOEIC L&R Test 受験速報:第302回TOEIC L&R TEST(2022年9月11日) 感覚としてはだいぶ出来ているはずなのだが、こういうときほど案外スコアは伸びなかったりする。。。 自分も今日隣で受験されてた実力者の方くらいのスピードで解けるようになりたい。 でもここまで早く解けると圧倒的に実力差がありそうなので、一朝一夕では厳しいだろうけれども。 受験された皆さんお疲れ様でした! 2022.09.11 TOEIC L&R Test英語
TOEIC L&R Test 明日、TOEIC(第302回TOEIC L&R TEST)(2022年9月11日) 前回はリスニングはそこそこだったものの、リーディングが470点を切ってしまった。 どちらかが高いと、どちらかが低い。 リーディングについても安定してスコアを刻めているわけでもなく、当然のことながらリスニングも不安定なので、如何ともし難い状況。 2022年の受験回数も限られてきており、そろそろ目標達成にも暗雲が立ち込めてきた。 急にどうこうなるわけでもないので、とりあえず明日も集中して試験に全力で取り組めるように、心身ともに休んで備えよう。 受験する方々は皆さん、がんばりましょう! 2022.09.10 TOEIC L&R Test大学受験英語