学習時間・内容
毎週の学習成果を報告しているが、月ごとの振り返りもしてみたい。
2022年12月の学習成果は以下のとおり。
| 1週目 | ||
| 科目 | 行動時間 | 学習結果 |
| ・TOEIC単語 | 5:30:00 | ・『パワーフレーズ』〜Lesson192(2周目) |
| ・TOEIC文法 | 0:00:00 | |
| ・TOEICリスニング | 2:30:00 | ・60-Second Scienceを聞く ・BBC 6 Minute Englishを聞く |
| ・TOEIC模試 | 0:00:00 | |
| ・読書 | 0:00:00 | |
| 2週目 | ||
| 科目 | 行動時間 | 学習結果 |
| ・TOEIC単語 | 3:00:00 | ・『パワーフレーズ』〜Lesson114(3周目) |
| ・TOEIC文法 | 0:00:00 | |
| ・TOEICリスニング | 3:30:00 | ・60-Second Scienceを聞く ・BBC 6 Minute Englishを聞く |
| ・TOEIC模試 | 0:00:00 | |
| ・読書 | 0:00:00 | |
| 3週目 | ||
| 科目 | 行動時間 | 学習結果 |
| ・TOEIC単語 | 0:00:00 | |
| ・TOEIC文法 | 0:30:00 | ・『900点特急パート5&6』復習 |
| ・TOEICリスニング | 1:00:00 | ・60-Second Scienceを聞く ・BBC 6 Minute Englishを聞く |
| ・TOEIC模試 | 0:00:00 | |
| ・読書 | 0:00:00 | |
| 4週目 | ||
| 科目 | 行動時間 | 学習結果 |
| ・TOEFL単語 | 6:00:00 | ・『ボトムアップ式映画英語のリスニング』 |
| ・TOEIC文法 | 0:00:00 | |
| ・TOEICリスニング | 2:30:00 | ・60-Second Scienceを聞く ・BBC 6 Minute Englishを聞く |
| ・TOEIC模試 | 0:00:00 | |
| ・読書 | 0:00:00 | |
| 5週目 | ||
| 科目 | 行動時間 | 学習結果 |
| ・TOEFL単語 | 0:00:00 | |
| ・TOEIC文法 | 0:00:00 | |
| ・TOEICリスニング | 3:30:00 | ・60-Second Scienceを聞く ・BBC 6 Minute Englishを聞く |
| ・TOEIC模試 | 0:00:00 | |
| ・読書 | 3:00:00 | ・『君たちの生存戦略』読了 |
| 合計 | ||
| 科目 | 行動時間 | |
| ・TOEFL単語 | 8:30:00 | ・『パワーフレーズ』〜Lesson114(3周目) ・『ボトムアップ式映画英語のリスニング』 |
| ・TOEIC文法 | 0:30:00 | ・『900点特急パート5&6』復習 |
| ・TOEICリスニング | 10:30:00 | ・60-Second Scienceを聞く ・BBC 6 Minute Englishを聞く |
| ・TOEIC模試 | 0:00:00 | |
| ・読書 | 3:00:00 | ・『君たちの生存戦略』読了 |
TOEIC・TOEFL・読書
12月も読書一時休止としていたものの、1冊だけ読むことができた。
2022年12月は海外出張があり、その準備で時間が取られたり、そもそも年末で仕事が立て込み、なかなか時間を捻出することが難しかった。
英語学習に特化するといったものの、結局は『パワーフレーズ』を使ったり、『ボトムアップ式映画英語のリスニング』を使ったりと若干迷走している感も否めない。
どの教材を使うか、どういう期間でそれを実施するか。なかなか自分でその辺りを調整するのも簡単ではない。
2023年の目標から逆算するべきことはわかっているのだが。
自分の方針くらいは自分で立てないといけないのだけれど・・・。
2023年1月の方針
2023年の目標を新たに立てた。
1月以降はこの目標の達成に向けて学習を進めていこう。
とりあえず英語勉強することに変わりはないので、継続して学習を進めねば。



コメント