TOEIC L&R Test

結果速報:第277回TOEIC L&R TEST(2021年9月12日)

前回からリスニングは変わらず、リーディングが20点アップした。 まさかまた自己最高点が出るとは。しかしながら、またしても目標の950点には届かず・・・。 あと5点。 リスニングについてはある程度予想通りの数字だったが、リーディングで満点を取れるとは。 そこまでリーディングの感触は芳しくなかったが、問題との相性が良かったのかもしれない。 初めての満点だ。完全に運の要素も強いが、素直に嬉しい。 とはいえ、950点には届かず。せめて前回と同じくらいリスニングができていれば、念願の950点に到達できたのだが・・・。そんなに甘くはないか。 引き続きリスニングが課題であることには変わりない。リスニングの練習を欠かさず行う以外に道はない。日々英語を聞くことを習慣づけること。 ただ、リーディング満点はなかなか取れないので、リスニングが苦手な自分としては950点に到達する千載一遇の好機を逸したように思う・・・。残念。
テスト・検定試験

9月3週目(9/20-9/26)の学習成果

先週に引き続き体調不良によって何もできない状況に陥ってしまった。 特に簿記の勉強が進んでいないことに対するストレスがすごい。勉強しようにも机に向かえるような体調ではないので、どうしようもないのだけれど。 ワクチン接種のタイミングや副作用については、スケジュールに折り込むことも難しいので対策のしようがない。仕方ない、と諦める他にないか。
Apple製品

続・iPad mini 6ケース難民

保護フィルム・保護ガラスはAmazonで割と簡単に手に入れることができたのだが、問題はケースがないことだ。 Amazonで探してみても、みんな探しているためか総じてどのケースもお届け予定日は10月半ばになっていて、すぐに手に入るものがない・・・。 しかも割と安価なシンプルなプラスチックのクリアケースもTPU素材のクリアケースも1,000円以上するし、さらに値段も上がっている。 「需要が増えれば値段が高くなる」という資本主義の単純な論理を目の当たりしている感じ。
Apple製品

iPad mini 6が届いたけど・・・

さっそく使おうと思ったけれど、よく考えたら保護フィルムもケースも買っていない・・・。 このままでは裸のまま使うことになってしまい、傷がついてしまうかもしれない。 ということでAmazonで保護フィルムとケースを探してみた。 保護フィルム、保護ガラスはすぐに見つけることができたが、ケースが見つからない。 自分はクリアケースにリングを付けてiPad miniを使いたいと思っているのだが、クリアケースはプラスチックのものやTPU素材のものを含めて総じて在庫がないのか、お届け日が10月10日くらいになっている。。。
Apple製品

iPad mini 6の届く予定が早まった

iPad mini Wi-Fiモデル 256GB スペースグレイを購入しようと Appleの発表会をリアルタイムに見ることはなく、9月15日の朝7:30頃にAppleのサイトで予約したのだが、その時点ですでにお届け予定日は3〜4週間後の状態だった。 注文後に届いたメールには配達予定が10月9日〜16日と記載されていた。
Apple製品

iPad mini 6を予約した

2021年9月24日が発売日だが、わたしの配達予定は10月9日〜17日となっている・・・。 できれば発売日に欲しいところだが、発表会を見ていなかった自分が悪いので仕方ない。 新製品が発売されるときのいち早く手に入れたい心理はなんなのだろう。 ほんの1〜2週間もするとそんな感情はなくなってしまうのはわかっているのに、発売前の時点ではいかに早く手に入れるかで頭がいっぱいになってしまう。。。
テスト・検定試験

9月3週目(9/20-9/26)の学習計画

先週は風邪を引いていたが、今週は今週でワクチンの2回目接種の予定がある。 どうなるかはわからないが、これでまた体調を崩すと計画が・・・。 体調が崩れたときのリカバリー方法を検討しておかねばならない。
TOEIC L&R Test

結果速報: TOEIC S&W Tests(2021年9月5日)

まさか自己最高点が出るとは思わなかったので、率直に嬉しいが、目標の950点には届かず・・・。 確かに簡単な感触ではあったが、自己最高点になるとは思わなかった。 しかしながら、950点の道のりはまだ険しい。ここからどうやって後10点上げればいいのか。。。やはりリスニングは満点にしないと950点超えは難しいのかもしれない。
テスト・検定試験

9月2週目(9/13-9/19)の学習成果

簿記の勉強が1周間遅れてしまった。もう9月も半ばなので、時間もあまり残されていない。 簿記に集中して取り組む環境を作り、他のことよりも優先していかねばならない。 スケジュールが崩れたときの対応についてはまだまだ課題が残る。
TOEIC L&R Test

アビリティーズメジャード(アビメ)第274回TOEIC L&R TEST

TOEICを受けるとスコアシートにアビリティメジャード(アビメ)というものも掲載されている。このアビメはパートごとの正答率を表しているわけではない。 パット見ただけだと何ができているのかよくわからないが、それぞれのアビメの項目がTOEICのどのパートに対応するかが一応決まっているようだ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました