読書

2022年6月購入書籍(先月何冊買ったのか)

簿記試験が終わってから、もっと本を買いたくなるかと思ったが意外に買わずにいる。 書店には立ち寄っているのだが、そこまで惹かれる書籍がない・・・。 といってもゆっくりと本屋を見ているわけではないので、それが原因かもしれないが。 ゆっくりと本を読む時間が欲しいが、如何せん仕事がバタバタしているので7月もまたあまり読めずに終わってしまうかもしれない。
テスト・検定試験

2022年上半期時点での振り返り(TOEICスコア、簿記検定試験、リーディングスキルテスト)

2022年の前半戦はなんといっても簿記検定試験2級に合格できたことが最大の収穫。 簿記の勉強が一旦?終了したことで、TOEIC L&R TestとTOEIC S&W Testsの目標達成に向けた勉強に集中することができる。 といっても今のところ具体的なプランを組み立てられていないので、そこをどのようにプランニングするかが課題となる。 残り半年で2022年の目標達成できるか。日々精進していこう。
テスト・検定試験

2022年7月4週目(7/18-7/24)の学習計画

今週は出張があって学習に時間を割けなさそう。 飛行機で移動するのだが、新幹線のほうが手続きなどもないし、何かと楽だ。 飛行機のほうが確かに移動時間は早いんだけれど。 時間を使うという意味でいうと、飛行機と新幹線はどちらがいいのだろうか・・・。
テスト・検定試験

2022年7月3週目(7/11-7/17)の学習成果

『上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリア』は思っている以上に学習に時間が掛かりそう。単純に単語を覚えるだけであればそんなに時間は必要ないが、いざ本文も理解して・・・となると途端にハードルが上がる。 少し気長に構えてじっくりと取り組んで行く方向でもいいかもしれない。
日々の生活

なんとなく苦手な言葉(特に理由はないけれど)

特に理由はないけれど、なんとなく苦手な言葉というものがある。 例えば、「〜ごたえ」。 「食べごたえ」「飲みごたえ」「読みごたえ」「見ごたえ」「やりごたえ」などなど、色々な動詞にくっつけて使えるので便利な言葉ではありそうなのだが...
仕事

結局、暗記するしかない(スッと出るかどうかが問題だ)

仕事でいえば、自分の業界のスタンダードになっている規格や数字・データについて、ある程度頭に入っていないと使いものにならないことは、たぶんちょっとでも働けば嫌というほど気が付く。 お客さんに対して正確な数字やデータをスッと出るかどうかは、その人に対するお客さんの評価するときの指標になり得る。 商談のときに多少調べるのはいいとしても、その都度その都度「調べるので待ってください」では、さすがに相手もあまり信用ならないと感じてしまうだろう。 英語に関してはもっと顕著で、どれだけの単語、表現を頭のなかにストックしているかによって、当然ながらアウトプットの質は左右される。 また受動的なリーディング・リスニングにしても、自分がインプットして頭の中にあって知らないものでないと理解することができない。 こう考えてくると、結局はどれだけ頭の中に知識を詰め込むかというゲームをずっと続けていく必要性がある。 どれだけインプットして頭に詰め込めるか。 小学生?から称賛されるようになるこの能力は、どれだけ年を経てもその重要性が揺るがないということか・・・。 わたしも日々、知識のインプットに勤しまねば・・・。
お金

デビット付きキャッシュ―カードが自動解約された(住信SBIネット銀行)

なんだかんだでATMで使いたいときもあるので、そういう場合に備えて物理的なキャッシュカードは持っておきたいのだが、やはりそこはネットバンキング。キャッシュカードのみは発行しないといったところか。当たり前といえば当たり前だけれど。 一応、希望すれば再度デビットカード付きのキャッシュカード(逆か?)を発行できるらしいが、これを機にカードを減らすために、このままカードなしでもいいかもしれない。 上述のとおりATMで使えないが(アプリを使えばいけるっぽいが)、最近はほとんど使っていないしOKとしよう。 ただ、デビット付キャッシュカード(リアルカード)は、2022年10月1日移行は有料らしいので、カード持ちたい人は早めに申し込んでおいた方がよさそう。
テスト・検定試験

2022年7月3週目(7/11-7/17)の学習計画

7月も中旬を迎える。 時間の経過が早すぎて何もできていない自分に焦燥感を覚える。 こういった対策としてペーパーテストなどを用いて、少しでも進歩しているという感覚を持つことは結構大事だったりする。 進歩を感じられないと段々とやる気もなくなっていき、それが無気力に繋がってしまう可能性もあるので、それを回避する意味でもテストを目標にするのも悪くはなさそう。
TOEIC L&R Test

結果速報:第296回TOEIC L&R Test(2022年6月26日)

前書き 2022年6月26日に受験した第296回TOEIC L&R Testの結果がウェブ上で確認できるようになっていた。 前回受けた第294回の結果は930点(リスニング: 455点、リーディング: 47...
テスト・検定試験

2022年7月2週目(7/4-7/10)の学習成果

7月に入ってもう中旬を迎える。 だいたい毎年この時期に夏バテのためか体調が優れなくなることが多いので、なるべく無理せずに過ごしていきたいところ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました