わたしの周りでも家を買う人が増えてきた。
増えてきたといっても3〜4人なのであるが。
もっとも妻の友人となると更に増えているように聞く。アラサーともなると皆そろって家を買うようになるものなのだろうか。
確かに子どもができてみると少し部屋が狭く感じてくる。将来的に子どもが増えたりした場合はより狭さが際立ってくるだろうし、1人であっても子供部屋を用意することが難しくなってくる。
そう考えてみると確かに家を買う人の気持ちもわかるし、皆、子どもや家族のためを思って購入に至っているのだろう。
翻って私は今のところ全く家を買う気はない。狭さは確かに感じてくるが、その程度では家を購入するインセンティブには全然ならない。
マイホーム派と賃貸派の論争は割とホットなトピックであるが、結局はその人の価値観次第だからこそ割れているのだから、結局は好きにすればいいという話になる。
わたしが何故家を買う気が起きないのかというと、確かに賃貸派の意見の方が今後の日本の人口減少社会を考えると妥当性があるように感じられているのもあるが、親の失敗を見ていることが大きい。
わたしの親はそれこそ今のわたしの年齢くらいのときに新築マンションを購入した。
それはそれは見事に駅からも遠くて、立地もあまり良くないマンションだった。
詳細にどんな形の住宅ローンを組んでいたのかは定かでないが、10年目くらいから支払額が増えるタイプの住宅ローンだったようで、そこから見事に支払いが滞り始める。追い打ちを掛けるように親父の転職に伴う収入源などが重なって結局自己破産することになった。
家も普通に売却できたのかはわからないが、こうして購入したマンションを手放し、結局賃貸住まいに戻ってしまった。
詳しいことはわからないながらも、こういった状況を見てきたことで、自然と家を買うことへの恐怖心が自分の中に醸成されたのだと思う。
わたしも親父のように、いつ収入が減少してしまうかわからない。昔よりももっとその可能性は高まっているともいえる。
そういった状況で家を買うことのリスクを背負えるほど、自分は肝が据わっていない。
そうは言っても、やはりどこかで自分の家を持ってみたいという憧れのような気持ちは少しはある。
近未来的にはないにしても、ある程度自分の子どもの教育資金や自分たちの老後資金に目処がついたタイミングで住宅購入を検討してもいいかもしれない。その頃にはまた今とはだいぶ制度も変わっているだろうけど。
とりあえずはまだまだ賃貸住まいで少しずつお金を貯めていこう。なるべくリスクを抑える人生を送ることは自分にとって親の轍を踏まないためにも重要なことだ。
コメント