
読書レビュー:『平等について、いま話したいこと』(トマ・ピケティ/マイケル・サンデル)
しかし、その感覚が特定分野や場面ではなく、日常的に常時そのように感じてしまうというのは確かに「アイデンティティの危機」と呼べるように感じる。
このままそれぞれ属している(属していると思われる)コミュニティは、互いに交流なく、各々独自の生態系を有しながら閉じていくのだろうか。
久しぶりにこういったやや抽象度高めの内容を読んだ気がする。自分の住む世界が大きくどういった方向に向かうのか。その方向性を何となく掴むのにも定期的にこういった書籍に目を通すことは意義がある。