文章力の正体とは

仕事

自分は文章力が乏しい。

文章力といっても人によって捉え方が違うだろうけど、自分としては一読して内容が理解できるほどにわかりやすく、そのうえで読み手がストレスを感じないほどに読みやすく、なおかつ面白いと感じる文章と定義?している。定義というと大げさではあるけれども。

正直、この定義のうち「面白い」の部分は多分にセンスによるものだと思う。

それこそ著名なエッセイストであったり、有名な作家になるならば、「面白い」は必須に近くなってくる。

しかし、平凡な会社員である私としては、定義の前段、すなわち「わかりやすさ」と「読みやすさ」があれば十分だと考えている。

仕事で作成する文書もメールも面白さはほとんど求められていない。基本的にはわかりやすく、読みやすければ仕事をするうえで問題ない。

といってもこの「わかりやすさ」と「読みやすさ」というのが難しい。

それなりの分量の文章を書こうとすると、どうしても自分本位で書いてしまう。

特に文章作成に時間が掛かるほどに「これだけ考えて書いたのだからわかるはず」と思いやすい。

自分が書いた文章を読み手が読むという当たり前の事実に気が付かなくなる。

「相手のことを考える」という普遍的な成功法則から逸脱しやすい。

結局、どこまで読み手となって「わかりやすさ」と「読みやすさ」を構築できるか。他者目線から自分の文章を再度見直すことができるか。そこが文章力の要であり、永遠の課題でもあるように感じる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました